【結論】望木聡子は病気ではない!噂が広まった3つの理由を徹底解説
名古屋テレビ(メ~テレ)の看板アナウンサーとして、東海地方で絶大な人気を誇る望木聡子さん。
アイドルのような可愛らしいルックスと、親しみやすいキャラクターで多くの視聴者から愛されています。
この投稿をInstagramで見る
しかし、インターネットで望木聡子さんの名前を検索すると、「病気」という心配なキーワードが表示されることがあります。
長年MCを務めた朝の情報番組「ドデスカ!」を卒業したことなども相まって、「何か大きな病気を患っているのではないか?」と心配する声が上がっているようです。
この記事では、まず結論から明確にお伝えします。
望木聡子さんが病気であるという事実は一切なく、現在も元気にアナウンサーとして活躍されています。
では、なぜこのような「病気説」が広まってしまったのでしょうか。
その背景には、いくつかの誤解や情報の交錯がありました。

この記事では、望木聡子さんの病気の噂が広まった3つの理由を徹底的に解説し、その真相に迫ります。
なぜ「病気説」が浮上した?きっかけは愛犬の癌とヘアドネーション
望木聡子さんの「病気説」が浮上する直接的なきっかけとなったのは、望木聡子さん自身の行動と、その背景にあった愛犬との悲しい別れでした。
具体的には、望木聡子さんが行った「ヘアドネーション」という活動と、その後のSNSでの報告が、一部で誤解を生んでしまったのです。
望木聡子さんを深く知るファンであればすぐに誤解だとわかりますが、断片的な情報だけを見ると「病気」というキーワードに結びついてしまう要素があったことは事実です。

ここからは、その誤解がどのようにして生まれたのか、一つ一つの事実を丁寧に解き明かしていきます。
真相①:病気と闘う子供へのヘアドネーション活動
病気の噂が広まる一因となったのが、望木聡子さんが2023年に行った「ヘアドネーション」です。

ヘアドネーションとは、病気の治療などで髪を失った子供たちのために、医療用ウィッグの材料として自らの髪の毛を寄付するボランティア活動のことです。
望木聡子さんは、3年以上も伸ばし続けた美しい髪を33cmもカットし、この活動に参加しました。
この素晴らしい行動が、なぜ病気の噂に繋がったのか。
それは、この活動自体が「病気と闘う子供たち」を支援するものであるため、「病気」という言葉と強く結びついてしまったからです。
望木聡子さん自身が病気なのではなく、病気と闘う誰かのために行動したというのが真実です。
この投稿をInstagramで見る
このヘアドネーションを決意したきっかけは、3年前に愛犬のプラムちゃんが脚の癌を患ったことでした。

愛犬が懸命に病と闘う姿を見て、自分にも何かできることはないかと考えた末に、この活動に思い至ったと自身のブログで語っています。
真相②:「仕事復帰」というインスタ投稿が生んだ誤解
もう一つの大きな誤解の原因は、ヘアドネーションの報告と同時期に発信された、インスタグラムでの「おかげさまで徐々に仕事復帰しております」という一文でした。
この「仕事復帰」という言葉だけを切り取って見てしまうと、望木聡子さん自身が病気や体調不良で仕事を休んでおり、そこから回復して復帰した、と解釈してしまう人がいても不思議ではありません。
この投稿をInstagramで見る
特に、前述のヘアドネーション(=病気という言葉との関連)の直後であったため、この二つの情報が結びつき、「望木聡子アナは病気で休養していたが、ようやく仕事に復帰できたんだ」という誤ったストーリーが完成してしまったのです。
真相③:愛犬の死による心痛からの休養だった
では、望木聡子さんが言っていた「仕事復帰」とは、一体何からの復帰だったのでしょうか。
その答えは、最愛の家族である愛犬プラムちゃんとの別れによる、深い悲しみからの復帰でした。
望木聡子さんにとって、プラムちゃんは17年以上も人生の半分以上を共に過ごした、かけがえのない「弟」のような存在でした。

望木聡子と愛犬プラム 【出典:メーテレ】
そのプラムちゃんが虹の橋を渡ってしまい、望木聡子さんは計り知れないほどの悲しみに暮れていました。
SNSのコメントなどでファンから「プラムちゃん元気?」と聞かれても、なかなか事実を受け止められず、報告が遅くなってしまったとブログで謝罪しています。
つまり、望木聡子さんが少しの間、心身のバランスを崩していたのは、自身の病気ではなく、大切な家族を失ったことによる心痛が原因だったのです。
「仕事復帰」とは、この深い悲しみを乗り越え、少しずつ心の整理をつけながら、再び前を向いて仕事に取り組めるようになってきた、という報告だったのです。
「ドデスカ!」卒業は病気が理由ではない!本当の卒業理由とは?
望木聡子さんの病気説に拍車をかけたもう一つの出来事が、長年MCを務めたメ~テレの朝の顔とも言える番組「ドデスカ!」を2022年3月に卒業したことです。
この投稿をInstagramで見る
毎朝テレビで見ていた人気アナウンサーが突然番組を去るとなれば、視聴者が「健康上の問題があったのではないか?」と心配するのは自然なことです。
しかし、これも結論から言うと、望木聡子さんの「ドデスカ!」卒業と病気は一切関係ありません。
卒業は、望木聡子さんのキャリアにおける、非常に前向きでポジティブなステップアップの一環でした。
ここでは、望木聡子さんが「ドデスカ!」を卒業した本当の理由を詳しく解説します。
本当の卒業理由は「メ~テレ60周年アンバサダー」への就任
望木聡子さんが「ドデスカ!」を卒業した最大の理由は、メ~テレの開局60周年という大きな節目を記念した「メ~テレ60周年アンバサダー」に就任したことでした。
この投稿をInstagramで見る
これは、局の顔として、1年間にわたる様々な記念事業や広報活動を担うという非常に重要な役割です。
一方、「ドデスカ!」のような長時間の生放送番組のMCは、日々の準備に膨大な時間を要し、拘束時間も長くなります。
そのため、アンバサダーという大役とMCの仕事を両立させるのは物理的に困難でした。
そこで、会社の意向もあり、アンバサダーの活動に専念するために、番組を卒業するという決断に至ったのです。
これは決してネガティブな理由ではなく、メ~テレが望木聡子さんに全幅の信頼を寄せている証拠であり、キャリアアップのための栄転と言えるでしょう。
新番組「望木聡子のメ~ロメロ!」の開始も卒業を後押し
「ドデスカ!」卒業のもう一つのポジティブな理由として、自身の名前を冠した新番組「望木聡子のメ~ロメロ!」が2022年7月からスタートしたことも挙げられます。
この投稿をInstagramで見る
局アナが自身の名前を冠した番組を持つというのは、その人気と実力が局に認められている証拠に他なりません。
「ドデスカ!」を卒業して寂しがっていたファンにとっては、この上ない朗報となりました。
この新番組の準備なども含め、新たなステージへ進むための番組改編の一環として、「ドデスカ!」卒業は必然的な流れだったのです。
病気が理由であるという憶測は、全くの見当違いであることがわかります。
涙の卒業あいさつで語った東海地方への感謝
望木聡子さんがいかに「ドデスカ!」という番組と視聴者を愛していたかは、2022年3月25日の放送での涙の卒業あいさつからも伝わってきます。
望木聡子さんは、「入社当初の『ウルフィダンス』から始まり、お天気、MCと、およそ7年半、『ドデスカ!』に関わってきました」と笑顔で振り返り始めましたが、MC就任当初に「太陽のような存在になって」と言われたエピソードを語るうちに、「本当に私は力不足でした」と涙声になりました。
そして、「ここまでやってこられたのは視聴者の皆さんにお会いしたい、お伝えしたいという気持ちがあったからです」「私にとっては東海地方の皆さまこそが太陽でした。本当に長い間ありがとうございました」と、声を詰まらせながら感謝の気持ちを伝えました。

この心からの言葉は、多くの視聴者の胸を打ち、望木聡子さんの卒業が病気などのネガティブな理由ではなく、円満な形であったことを証明しています。
望木聡子が干された・退社したという噂の真相は?
「病気説」と並行して、望木聡子さんには「干されたのではないか」「メ~テレを退社したのでは?」といった根も葉もない噂が流れることもあります。
これも、長年出演していた看板番組を卒業した人気アナウンサーの宿命と言えるかもしれません。
しかし、これらの噂ももちろん事実無根です。
望木聡子さんは現在もメ~テレに在籍し、局を代表するアナウンサーとして第一線で活躍し続けています。
ここでは、なぜこのような「干された・退社説」が生まれてしまうのか、その理由と真相を明らかにします。
「干された」と言われる理由はテレビ露出の減少
望木聡子さんが「干された」と一部で囁かれてしまう最大の理由は、単純にテレビでの露出が以前より減ったと感じる視聴者がいるからです。
「ドデスカ!」は平日の朝に毎日放送される帯番組であり、MCを務めていた頃は、東海地方の視聴者にとって「毎朝会える」存在でした。
望木聡子です。
今日は「UP!3人姉妹」のロケで
三重の絶品スイーツをいただきました🍌スイーツといえば…
あさって金曜のドデスカで#菓子博 についてお伝えする予定です🍬
地元・三重での一大イベントに
意気込んでおります😤💓#お伊勢さん菓子博2017#nbnmochi pic.twitter.com/Fpm5JeZmtP— ドデスカ!(メ~テレ)【公式】 (@dodesuka_6ch) April 19, 2017
しかし、番組卒業後は、アンバサダー活動が中心となり、レギュラーで出演する番組も放送時間が短いものに変わりました。
その結果、視聴者がテレビで望木聡子さんを見かける機会が物理的に減ってしまい、「最近見かけないけど、干されたのかな?」という心配や憶測に繋がってしまったのです。
しかし、これはあくまで露出の仕方が変わっただけであり、仕事が減ったわけでも、評価が下がったわけでも決してありません。
退社の事実もなし!現在もメ~テレの看板アナウンサー
もちろん、「退社した」という噂も全くのデマです。
望木聡子さんは2014年にメ~テレに入社して以来、一度も退社しておらず、現在も正社員のアナウンサーとして在籍しています。
望木聡子です
もっちーです今夜0:35〜 #ザキとロバ
大人ムードのお店に潜入です🍸あす朝7時台 #ドデスカ#ヒレアシ甲子園🌊
東海地方の注目選手は…!?土曜朝6時半〜8時 #デルサタ
お天気担当しています☀️どれもこれも是非
見ていただきたい番組ばかりですっ#nbnmochi pic.twitter.com/bB9aLaCmDB— メ~テレ アナウンス部 公式 (@nagoyatvann) March 15, 2018
「ドデスカ!」卒業後も、60周年アンバサダーという大役を任されたことからもわかるように、局からの信頼は非常に厚く、今もなおメ~テレを代表する看板アナウンサーの一人です。

タレントではなく、一企業の会社員である望木聡子さんが、理由なく「干される」ということは考えにくく、これらの噂は憶測に過ぎません。
天然な「謎発言」が原因?憶測の真偽を検証
ごく一部では、望木聡子さんの天然なキャラクターや、時折飛び出す「謎発言」が上層部の不興を買い、出演が減らされたのではないか、という憶測もあるようです。
確かに、望木聡子さんは三重県出身であるため、三重県民にしか分からないようなご当地ネタを話したり、憧れのアナウンサーを聞かれて他局の人の名前を挙げたりと、天真爛漫な一面を持っています。
この投稿をInstagramで見る
しかし、こうした少し変わった、飾らない人柄こそが、望木聡子さんが視聴者から絶大な支持を得ている理由でもあります。
上層部がそれを問題視するというよりは、むしろ望木聡子さんならではの魅力として評価していると考えるのが自然でしょう。

したがって、謎発言が原因で干されたという説も、信憑性は極めて低いと言えます。
望木聡子の現在の活動は?2025年最新情報まとめ
病気の噂や退社の噂を完全に否定した上で、ここでは望木聡子さんの現在の活動について、2025年の最新情報をもとにご紹介します。
「ドデスカ!」卒業後、新たなステージに進んだ望木聡子さんは、アナウンサーという枠にとらわれず、その多才ぶりを遺憾なく発揮しています。
テレビ出演はもちろんのこと、得意のイラストを活かした活動や、声の仕事など、多方面で活躍の場を広げています。
『ドデスカ+』や『メ~テレNEWS』に現在も出演中
まず、アナウンサーとしての現在の主な活動ですが、夕方の情報番組「ドデスカ+」で火曜日のサブキャスターを務めています。
この投稿をInstagramで見る
朝から夕方へ時間帯は変わりましたが、引き続き東海地方の視聴者に情報を届けています。
また、メ~テレの定時ニュースである「メ~テレNEWS」にも不定期で出演しており、確かなアナウンス技術でニュースを伝えています。

「ドデスカ!」卒業で望木聡子さんロスに陥っていたファンも、これらの番組で元気な姿を見ることができ、安心していることでしょう。
得意のイラストを活かしたアンバサダー活動やNFT販売も
望木聡子さんの現在の活動を語る上で欠かせないのが、プロ級の腕前を持つイラストを活かした活動です。
この投稿をInstagramで見る
メ~テレのアンバサダーや名古屋市消防局の広報アンバサダーとして、自作のイラストを用いた広報活動に積極的に取り組んでいます。
メ~テレの公式サイト内には、自身の作品を集めた「望木アナのおえかきミュージアム」というコーナーも開設されています。
さらに、そのイラストをNFTアートとして販売するという新しい試みにも挑戦。

2024年2月に発売された第3弾の売上は、能登半島地震の被災地支援のために寄付されるなど、その才能を社会貢献にも繋げています。
ナレーションなど声の仕事でも活躍
テレビ画面に顔が映る仕事だけでなく、その美しい声を生かしたナレーションの仕事でも活躍しています。
例えば、人気お笑いコンビ・おぎやはぎが出演するアウトドア番組「おぎやはぎのハピキャン」では、ナレーションを担当しています。
この投稿をInstagramで見る
顔は見えなくても、望木聡子さんならではの優しく穏やかな声は、番組の魅力を一層引き立てています。
アナウンサーとしての基本である「声」の仕事でも、着実にキャリアを積み重ねているのです。
望木聡子の結婚の噂は本当?彼氏やプライベートを調査
「ドデスカ!」卒業という大きな節目を迎えたことで、「結婚が理由なのでは?」という憶測が流れたのも事実です。
2025年で34歳を迎え、年齢的にも結婚を意識する時期であることから、望木聡子さんのプライベートな恋愛事情に関心を持つファンは少なくありません。
ここでは、望木聡子さんの結婚の噂や彼氏の存在について、現在分かっている情報を基に調査しました。
現在、結婚しているという事実はない
多くのファンが気になっている望木聡子さんの結婚についてですが、2025年10月時点で、望木聡子さんが結婚しているという公式な情報や報道は一切ありません。
この投稿をInstagramで見る
これまで熱愛がスクープされたこともなく、本人の口から結婚や交際を公表したこともありません。
人気女子アナウンサーであるため、様々な噂が立つのは仕方がないことですが、現時点では独身であると断言できます。
彼氏や恋愛に関する公表もなし
結婚と同様に、現在特定の彼氏がいるのかどうかについても、公になっている情報はありません。
望木聡子さんは自身のプライベートについてあまり多くを語るタイプではないため、恋愛事情はベールに包まれています。

もちろん、これだけ魅力的な女性ですから、素敵な恋愛をされている可能性は十分にありますが、それを公にすることなく、仕事に集中しているというのが現状のようです。
番組卒業と結婚は無関係
「ドデスカ!」の卒業理由として一部で囁かれた「寿退社説」ですが、これも全くの事実無根です。
前述の通り、卒業理由はメ~テレ60周年アンバサダーへの就任という、仕事上の前向きな理由でした。
この投稿をInstagramで見る
卒業から2年以上が経過した現在も結婚の発表がないことからも、番組卒業と結婚が全く関係なかったことは明らかです。

自身のインスタグラムで「自分の夢に向かってがんばります」と語っているように、今は恋愛や結婚よりも、仕事や目標に向かって邁進している時期なのかもしれません。
【かわいいと評判】望木聡子のプロフィールと経歴
地元・中京エリアの女子アナ人気ランキングで1位に輝いたこともあるなど、「名古屋史上最強のアイドルアナウンサー」との呼び声も高い望木聡子さん。
その人気の秘密は、確かなアナウンス技術はもちろんのこと、誰もが好きになる可愛らしいルックスと、親しみやすく穏やかな人柄にあります。
ここでは、そんな望木聡子さんの基本的なプロフィールから、アナウンサーになるべくしてなったとも言える華々しい経歴まで、その魅力を余すところなくご紹介します。
出身地から学歴まで!基本プロフィールを紹介
望木聡子さんは、1991年10月11日生まれで、三重県津市の出身です。血液型はA型。
地元の名門私立である高田中学校・高等学校を卒業後、東京の青山学院大学文学部フランス文学科に進学しました。

高田中学校・高等学校 【出典:wiki】
大学ではフランス語と英語の教員免許も取得しており、非常に優秀な学生だったことがうかがえます。
学生時代からアナウンサーを目指しており、卒業後の2014年4月、難関を突破して名古屋テレビ放送(メ~テレ)にアナウンサーとして入社しました。
望木聡子です
もっちーです#ドラえもん の誕生日
実は私の「初鳴き」も9/3でした。様々な力を持つ
四次元ポケットのように
報道にバラエティに様々な顔を持つ
アナウンサーになるという夢は
変わりません。
今後共よろしくお願い致します。#nbnmochi4年前←→最新
お姉さんになれた…のかな? pic.twitter.com/NzZhr4NoFV— メ~テレ アナウンス部 公式 (@nagoyatvann) September 3, 2018
学生時代から逸材!「未来の女子アナを探せ」で優勝経験も
望木聡子さんがアナウンサーとしての高い素質を持っていたことは、学生時代の実績からも明らかです。
青山学院大学在学中の2011年、テレビ朝日が主催したオーディション企画「未来の女子アナを探せ」に出場し、見事優勝を果たしています。

望木聡子の大学時代 【出典:ORICON NEWS】
この企画は、全国からアナウンサー志望の才能ある学生が集まるハイレベルなもので、そこで頂点に立ったということは、当時からその才能が業界関係者の注目を集めていたことを意味します。

また、学生キャスターとしてニュースを読んでいた経験もあり、まさにアナウンサーになるためのエリートコースを歩んできたと言えるでしょう。
特技はプロ級のイラスト!グッズ化やNFT販売も行う
望木聡子さんの多才ぶりを象徴するのが、特技であるイラストです。
その腕前は趣味の域を超えており、番組内で自作のイラストを披露することも度々あります。
メ~テレのキャラクター「ウルフィ」を描いたイラストは特に人気が高く、その才能を活かして、フジパンとコラボした商品のパッケージイラストを担当したこともあります。
この投稿をInstagramで見る
さらに、自身のイラスト作品をNFTアートとして販売し、その収益を寄付するなど、特技を社会貢献に繋げる活動も行っています。
アナウンサーとしての才能だけでなく、アーティストとしての一面も持つことが、望木聡子さんのユニークな魅力をさらに高めているのです。



コメント